スポンサーリンク
スマホの乗り換え・買い替えは「3月」がお得!!
とよく言われますが、半分は正解、残りは嘘です。
知らぬ者は騙され、損をし続ける・・・。
と昨日見直したドラゴン桜でも言ってました。
では、本当に安い時期がいつなのかご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
スマホが一番安い時期は!?
スマホの乗り換え・買い替えは・・・
「12月末~3月末」に絶対すべし!!
この時期は企業の「年末商戦、決算期」にあたります。
各社の担当者が最も売上を求められるのがココです。
そして、新入生応援「学割」が始まるのもまさにこのタイミング。
キャンペーン内容
・月額料金を割引「500円~1,500円」
・月額基本料金が無料「3ヵ月」
・現金キャッシュバック「5,000円~21,000円」
この時期にこれら好条件キャンペーンが発生します。
一部金額が変更されるものの、毎年恒例で行われています。
大手キャリア
「docomo、au、softbank」
・月額料金を割引「500円~1,500円」
学割の期間はこちら
docomo :2017年12月27日~5月31日
au :2017年12月15日~5月31日
softbank :2018年1月17日~5月31日
格安スマホ系
「UQ mobile、Y!mobile、楽天モバイル、BIGLOBE」
・月額基本料金が無料「3ヵ月」
・現金キャッシュバック「5,000円~21,000円」
キャンペーン時期
予想:2018年12月頃~5月31日
私がBIGLOBEモバイルに2台乗り換えた時の話をすると。
価格.comで現金キャッシュバックを受け取りました。
全く同じ3GBプラン
・12月31日「21,000円」
・3月中旬 「15,000円」
世間一般では「3月」がスマホの乗り換え時期だと言われています。
だから、だから、もう1台は残してたのに金額が…。
以上を踏まえると
・学割及びその家族は「1月末~5月末」
・キャッシュバックは「12月末~2月末」
安いプランはどこ!?
以上から、スマホの安い時期がわかりました。
次に、スマホの安いプランを探します。
今回は私が良く使う、価格.comを用い比較します。
機種:HUAWEI P20 lite
「基本料金+機種代金」=月額料金
「キャッシュバック÷24ヵ月」=実質月額割引
「月額料金-実質月額割引=月額料金」
・ビッグローブ
3ギガプラン(3GB/月・音声通話)
「1,600円+800円」=2,400円
「5,500円÷24ヵ月」=-300円
「2,400円-300円」=月額 2,100円
・楽天モバイル
スーパーホーダイ プランS
「1,980円+1,340円」=3,320円
「10,100円÷24ヵ月」=-420円
「3,320円-420円」=月額 2,900円
・UQモバイル
おしゃべりプランS
「1,980円+1,300円」=3,280円(1年目)
「2,980円+1,300円」=4,280円(2年目)
「(3,280円+4,280円)÷2」=3,780円
「13,000円÷24ヵ月」=-540円
「3,780円-540円」=月額 3,240円
ビッグローブが圧倒的に安いことがわかります。
ですが、スマホの使い方によって選ぶプランのおすすめは違います。
各社の特徴をまとめました。
こちらをご覧ください↓
損するタイミングについて
よし、お得なプランみたいだし乗り換えよう。
それちょっと待った!!
スマホは基本「2年契約」で、解約月以外だと1万円掛かります。
その他にも、端末代金(24ヵ月払い)で支払いが残っている可能性もあります。
実際、タイミングよく乗り換えるのは難しいことがわかります。
乗り換えには事務手数料等も発生しますしね・・・。
解約金の詳細はこちらをご覧ください↓
最後のまとめ
最後に一つ言いたいのは
無理に乗り換える必要はない!!ということ。
スマホは2年契約なのだから端末支払いも全て終わってから乗り換えればいい。
ということを考えると、楽天モバイルはプッシュしにくい。
なぜなら、2年間は「1980円」だが、3年目「2980円」に値上げするため乗り換え時期を選んでられない。
計算していないがトータルすると意外と楽天モバイルは高く付くかも・・・。