スポンサーリンク
この記事は廃棄された自転車を自分でリサイクルすれば、無料で持ち帰れる方法をご紹介します。
自転車。それは・・・。
我々の足となり、近場へ一緒に行ける相棒である。
だがしかし!!手に入れるためには条件がある。
「諭吉を一人、解放しなければならない」
そう、自転車は何気に高いのだwwww
そこで西宮にあるリサイクルプラザなら無料で貰えるという話を聞いたので実際に行ってきた結果を書こうと思う。
スポンサーリンク
リサイクルプラザとは!?
簡単に言うと「廃棄は宝の山」と豪語する施設。
少し馬鹿にしてるだろと思った人は失礼な!!
資源をリサイクルして使う、素晴らしい試みなのです。
この施設には、西宮市民が粗大ごみとして捨てた自転車が運びこまれてきます。
1日 約5台~20台
大人用から子供用、時には折りたたみ自転車まで入ってきます。
その自転車を修理(リサイクル)すれば持ち帰ることができるのです。
特に西宮市民限定とかではなく、誰でも持ち帰れるので挑戦して欲しい。
【注意点】自転車は一人1台と決められている。
自転車の修理は難しい!?
大事なことなので2回言うが「修理しなければ持ち帰れない」
えー、自転車の修理なんてしたことないよ・・・。って人も安心して欲しい。
その施設には、専属として自転車修理を教えてくれる人がいるのだwww
しかも女性でも簡単に出来るということをお伝えしたい。
私は妻と二人で2台貰いに行ったのだが、教えてもらいながらしっかり出来ていた。
【修理の流れ】
大前提としてオイル等も使うので、ジャージ等の汚れても良い恰好で行くことをおすすめします。
ちなみに、交換部品等は全て揃ってあるので手ぶらで問題はない。
①自転車を選ぶ
②修理
③メンテナンス
④登録
私が行ったときは綺麗な自転車がなくて「こんなボロ自転車を修理して乗れるのかな・・・。」
と思ったぐらいだったが、綺麗になりそうな物を選ぶのがポイントだ。
・タイヤと虫ゴムを確認、穴があれば修繕
・ボロイ部品は別の自転車と勝手にトレード
・ブレーキの調整と油を刺す
・チェーンとペダルの調整
・錆を布で擦り落とす
※これらの工程は最初に選んだ自転車次第。
対して何もしなくても綺麗な自転車もあるのでその日の運が大きい。
合計でかかった時間は約1時間。
中古自転車を買っても5000円掛かるので「1時間=5,000円」
時給5,000円の高時給バイトwww
そういえば、中古自転車ショップを経営している人が修理して持って帰ってたなぁ。
綺麗な自転車は朝に取られてしまうことが多いので早くから行くことをおすすめしたい。
アクセスはよくないので、バスまたは車での訪問になるとは思うが駐車スペースはあるので安心。
まとめ
個人的にはかなりおすすめをしたいがやはり中古感は否めない。
綺麗な自転車が入ったタイミングで行くのがベストなんだろうけど、そんな予約制度もしていない。
つまり、綺麗な自転車が欲しいのであれば、手間を考えると買った方が安い。
中古自転車で全然構わないという前提なのであれば、行く価値は大いにあると思う。
大阪にもリサイクルプラザはあるが、そこではリースするだけであって無償であげたりはしていない。そう考えるとどれだけお得かわかるだろう。
私自身ここでもらった自転車は5年目だが未だに現役だ。
定休日や開店時間をしっかりと確認してから行くのをおすすめする。
【事前確認事項】
【施設名】西部総合処理センター リサイクルプラザ
【場所】西宮市西宮浜3丁目8番
【開館時間】9時30分~16時30分まで
【休館日】毎週月曜日(祝日の場合開館、翌日閉館)
【電話番号】0798-22-6655
【アクセス】JR西宮駅前 阪急西宮北口南ターミナル。
阪神西宮駅前発、阪神バス、西宮マリナパーク行「総合処理センター前」下車
【注意点】
・身分証明書が必要
・部品のみのお持ち帰りは不可