この記事は通勤スニーカーでPATRICK/パトリックの購入検討してる方への内容です。
俺は営業マンとして8年間革靴を愛用してきたが去年卒業した。
理由は単純明快、革靴の必要性を感じなくなったからだ。
そこで色々な通勤スニーカーを検討したがパトリックに決めた。
今では合計3足購入して、使い回すほど気に入っている。
なぜ、ダチアではなくパミールだったのか?
会社で革靴ではなくスニーカーで怒られないのか?など1年間使った感想をご紹介しようと思う。
まず私の結論は!?
最終結論
パミールならスーツ営業でもいけた!!
ダチアは通勤用でも辞めといた方が良い。
スニーカーで営業マンはオカシイ!?という不安もありました。
最初は営業先での目も気になったのは本音です。

ですが、快適すぎてコスパ良すぎて気づけば3足に。
耐久性が高いことが一番良かったことかもしれない。
なぜダチアはダメなのか!?
通勤シューズの選び方の基本は黒!!
やはり、スーツに合わなければお話にならない。
ダチアのスタンダードモデルはロゴが銀色になっている。
意外と気にならないんじゃないか!?とも思いつつ仕事帰りに試着しに行ってきた。
銀のロゴがダサいwww
ダサいというか全身黒の中に銀が混ざってると目立って変だった。
サイズも小さめな作りで七分丈とかに合いそうな感じだった。
つまり、スーツには合わないということです。

ダチアにもダチアウォータープルーフが新登場したみたい。
ロゴも黒くなっててビジネス用で使えそうだけどロールがダメだね。
どうしてパミールにしたのか!?
パトリックの良さはなんといっても「靴の軽さ」
革靴とは比べ物にならないぐらい軽い。
パミールメリット
・色がダチアより黒い
・サイズが小さすぎない
・ソールが丈夫な作り
ラメパミールウォータープルーフ 20,350円
ダチアウォータープルーフ 19,250円
値段はダチアに比べても高いがお値段以上パミル♪

歩き方が悪く革靴を6カ月に1度、3足捨ててた私。
このパミールに変えて1年以上今も使えています。
私が実際に購入したのはこちら↓
会社でスニーカーは怒られないの!?
私も最初は通勤だけスニーカーにして営業マンとして外に出る時は会社に置いてる革靴に履き替えていました。
ですが、あまりにも違和感がなく誰にも何も言われないので、会社の会議や営業先にもスニーカーで回るようになりました。
私は一度も誰からも指摘すらされませんでした。
客先で紐を結んで出る時は少し恥じらいがあった時期もありましたが、そんなのは最初だけです。

私なりの考察
・ダボダボスーツにスニーカーだとなんやこいつ!?となる可能性が高い。
・それなりの身なりをしていればスニーカーが流行と勘違いさせれる!?
スニーカーにしたメリットは!?
メリット
・通勤時間が短縮になった
・素早く動ける、走れる
・普段使いと併用ができる
↑これが本当に私にとっては最強コスパでした。
パミールを三足持ってると言いましたが、土日兼用で普段も履いています。
革靴は仕事でしか使えないので正直邪魔でした。
ネクタイよりも無駄だと個人的には思っていたぐらいです。
それを普段使いと併用できるって本当に効率的だな~と思いました。
まとめ
店舗に足を運んで実際に色々見ましたが、パミールが一番良かったです。
サイズは普段使いの靴と同等の大きさを選んで問題ありません。
ダチアはお勧めしませんが、買うならワンサイズ上を購入した方が良いと思います。
まだオーダースーツを作ったことない人はこちらの記事がおすすめです↓