スポンサーリンク
この記事は転売目的じゃない人が儲かる裏技が書かれています。
転売は社会的に悪なイメージと手間が面倒でしない人が多いと思います。
今回は合法的に、むしろ転売目的以外の人が儲かる抜け道を見つけました。
私も友達がいたらするんですが、ボッチにはできない技という・・・。
分かりやすく具体例を出しながら説明するので是非参考にしてみてください。
スポンサーリンク
割り勘クジとは!?
期間:12月1日~12月28日まで
LINE Payで割り勘した参加者全員にクジが送られてきます。
1,000円以上:10,000円(5,000名)
100円以上: 1,000円(50,000名)
100円以上: 500円(100,000名)
100円以上: 100円(500,000名)
今回は転売勢の出番は残念ながらありません。
なぜなら、手間が掛かりすぎるのとリターンが少ないからです。
しかし、転売勢じゃない人が儲けれる抜け道を見つけてしまいました・・・。
まだLINEPayの仕組みを理解できてないかたはこちらから読むのをおすすめします↓
【ラインペイ(linepay)】キャンペーン20%還元は罠だった!?メリット・デメリット比較
友情の結託で爆益!?
私みたいなボッチは使えませんが、友人が多い人はかなりお得に立ち回ることができます。
※LINE Payがお得だという情報は下記をご覧ください。
「友情結託:グループ割り勘後、お金を送り返し合う」
例題)友人5人で割り勘グループ作成。
うち1人が25,000円の電子レンジを購入したと仮定します。
それを割り勘で支払うと・・・。
「25,000円÷5人=5,000円(1人)」
なぜ個人の買い物の支払いを割り勘しなとダメなの!?って思いますよね。
実はそこに儲けれる秘密、LINEPayの抜け道メリットがあります。
LINE Pay強み
・現金化することができる
・すぐに他人に送金できる
つまり、何が言いたいかというと・・・。
割り勘した後に、すぐ送金して貰えば良いのです。
AさんとBさんのやり取りを見てみましょう。
①Aさんが割り勘代5,000円を請求する。
②Bさんが5,000円の支払いをする。
③AさんがBさんに5,000円を送金する。
Aさんのメリット
・25,000円×20%還元=20,000円
・「+α」割り勘クジを引ける
Bさんのメリット
・実際は1円も払っていないのと同じ。
・割り勘をしたのでクジを引くことができる。
これをCさん、Dさん、Eさんと5人でループして繰り返すと25,000円×5人=125,000円分クジを引くことができます。
デメリットがなく「100円~1万円」が当たるかもしれないということです。
LINEPayで20%還元を最初から使おうとしてた人なら登録はしてるのでグループ(推奨3人~5人)を作るだけでできます。
この方法の問題点は、信頼の上に成り立つということです。
相手の決済金額を割り勘するので、後でお金を送金して貰わなければ無駄払いになります。
つまり、本当に信頼できる人でなければ、詐欺に合う可能性があるので注意が必要です。
最後のまとめ
LINE Payの20%還元は現金化できるので20%オフと同じでかなりお得です。
しかも、LINE上で登録するだけなので、手間が多くないのも良い点ですよねぇ。
友達同士でクジを引き楽しむという一つのコミュニケーションツールとしてゲーム感覚で楽しめます。
ただし、お金のやり取りは縁の切れ目ともいうので、そこはしっかりと見極める必要性があるので注意してください。