スポンサーリンク
うちの子なんか臭くない・・・!?
毎日お風呂入ってるので気のせいだと思っていました。
ですが、首元を臭うとクサイwww
首の脂肪の間を見ると大量の白いゴミが。
原因はこれかと思い、しっかり洗うと赤くタダレてる。
これ、病気じゃないよね!?
小児科に行き、原因と対策がわかったのでご紹介しようと思います。
スポンサーリンク
臭いの原因を突き止めろ!?
結論から書くと
「病気ではなく治るので安心してください。」
第一子のパパママ「約90%」は経験しているみたいです。
ニオイの原因は細菌!?
赤ちゃんの首は脂肪で二重になっています。
その隠れてる部分を見てみると、白と黒のホコリが溜まってると思います。
・ミルクの飲みこぼし
・汗や垢によるホコリ
赤ちゃんは母乳やミルクを上手に飲むことができずこぼしたりします。
首には少し肉輪があるので、その間に溜まってしまいます。
その都度、拭いてあげてるつもりが入り込むあるあるです。
そして赤ちゃんは新陳代謝が良く、大人に比べ汗を多くかきます。
「ミルク+汗、垢」=臭いの原因
細菌が増殖して、異臭を発していたんです!!
対策としては
ミルクを飲ませる時は、ヨダレカケやガーゼタオルなどで首元に流れないようガードしてあげる。
そしてお風呂場で丁寧に洗って上げるということが重要になってきます。
だが、その行為が病状を悪化させる本当の原因だったのだ・・・。
病状悪化は洗いすぎ!?
赤ちゃんの首元が赤くタダレていませんか?
これはボディーソープによる洗いすぎが原因なんです。
赤ちゃんの肌は非常に繊細で、バリア機能が完成していません。
なので、肌に良い繊維やタグを正面に付けたりしていますよね。
その肌を荒れさせるのが
「ボディーソープに含まれる界面活性剤」
簡単に言うと、皮脂などの汚れを落とす成分のことです。
ですがそれと同時に、皮膚のバリアを壊す特性があります。
・肌に良いと汚れは落ちにくい
・肌に悪いと汚れは良く落ちる
首に溜まったゴミは、ヘバリ付いており中々取れにくいので、一生懸命洗うのは仕方ないことです。
ですが、泡で優しく優しく皮膚を傷つけないように洗ってあげることが大切です。
首元が赤くなっていたらバリアが破壊されている証拠で、肌の水分がほしゅつされ乾燥しやすい状態なので注意してあげる必要があります。
※11/30補足
我が家では、アラウベビー泡全身ソープというピンクのボトルを使っていました。
現在はビジョンの全身泡ソープボトルを併用して使っています。
泡がきめ細かく、首の汚れが落ちる落ちる。洗浄力が強く優しく洗って落ちるので、ゴミが多い時はこちらで洗っています。
こちらをクリックしたら飛べます↓
意外と簡単に治る!?
必ず放置せず「皮膚科or小児科へ」行ってください。
どちらでも構いませんが、小児科は定期健診で行くので良いかもしれません。
処方される塗り薬は
・今話題、ピンクの蓋の「ヒルドイド」
・強力な抗炎症作用の「ステロイド」
肌の状況がひどくなければヒルドイドのみ。
少し酷ければ、ステロイドとの併用という形になります。
ヒルドイドは即効性があり、バリアを再構築する働きがあります。
乾燥肌の時に良く処方される薬なので覚えておいて損はないです。
【手順】
①風呂上り、早く塗れば塗るほど効果が高い
②首元を水分をしっかり拭いてあげる
③ヒルドイドを塗ってからステロイド
④治ってもヒルドイドは継続的に塗る
これ全て大事なので必ず守ってください。
そして洗うときは、泡で優しく洗うこと。
強く洗っているとすぐに再発するので気を付けてください。
え??首を綺麗に洗わせてくれない!?
わかります。暴れて中々上手に洗えないんですよねぇ~
そういう時は、頭や顔を洗うときに首を大きく上げるので、パパとママ二人係りで洗ってあげましょう。
基本的には1週間もあれば治ります。
もし治らなければ、アトピーの可能性があるかもしれません。
その場合は、小児科か皮膚科に相談するのをおすすめします。
絶対にしてはいけないコト
・首のゴミを手で擦って取る
・ベビーパウダーを使用する
ゴミが目で確認できたら手で取ってあげたくなりますよね。
でも絶対に取ったりしてはいけません。
先ほども説明しましたが、肌で擦るのも傷つける要因です。
泡でゴミは取ってあげましょう。
で何よりしてもダメなのがベビーパウダー。
ベビーパウダーの主成分はコーンスターチという、トウモロコシからとったデンブンです。
吸水性が非常に高く、バリアが弱っている時に使用すると、皮膚内部の水分も吸収して悪化を招く原因です。
大人しく何もせずに、翌日病院に連れて行ってあげるのが良いでしょう。
最後のまとめ
・臭いの原因は「ミルクと汗、垢」を洗い流ししてあげる。
・ゴシゴシ洗うとバリア機能が壊れるので優しく洗う。
我が家はこれで1週間以内に治りました。
ヒルドイドは今も継続して塗ってあげています。