スポンサーリンク
この記事は骨盤矯正について正しい知識をご紹介します。
産後ダイエットとして骨盤矯正って知っていますか!?
骨盤の広がりを閉じて新陳代謝を促す働きがある・・・。
それは全部デマ情報です!!
とまでは言いませんが、セールストークの部分が多いです。
ですが、実際に効果が出た人も多数いますよね~。
・なぜ効果がある人とない人がいるのか?
・いつ頃から何回ぐらい通えばいいのか?
この二つに焦点を当てて説明していこうと思います。
スポンサーリンク
骨盤矯正の効果はある!?
・【効果なし】何度も行ったが実感できなかった。
・【効果あり】体重が減りズボンが入るようになった。
骨盤矯正が「実感できた人」と「できなかった人」に分かれます。
ですが、結論から言うと実感できてないだけで効果はあります。
むしろ、何度も行ってたからこそ悪化しなかったかもしれませんよね!!
では、なぜ効果があると言えるのか!?
痩せない原因は、骨盤の開きではなく筋肉の緊張によるものだから。
↑ココ重要です!!
・筋肉をほぐすことが血行促進される
・歪みが改善され新陳代謝が良くなる
妊娠前の筋肉バランスに戻すことができるということです。
出産はご存知の通り、体に物凄い負荷を掛けます。
・妊娠7週目頃から女性ホルモンが多く分泌される
・関節や靱帯を緩め、赤ちゃんが産道を通りやすくする
・骨盤周辺の筋肉の働きを弱め、腰の筋肉が代わりに支える
この一連が体の歪みに繋がるとされ、痩せにくい体の原因となっています。
それを治すには「整体・マッサージ」は非常に効果的なんです!!
骨盤は開いたりはしない!?
出産後に開いた骨盤がどうこうと言われますが・・・。
科学的根拠に欠け、信憑性がないとされています。
なぜなら、目で確認できるほど骨盤が広がっていないからです。
「整体、リフレクソロジー、カイロプラクティック」は国家資格ではありません。
開いた骨盤を閉じる必要性があるなら、国家資格に認められるべきだと思います。
・「NHK」ためしてガッテン
科学的に骨盤が動くと検証効果が認められた論文はない。
運動やエクササイズで骨盤を引き締めるのは極めて疑わしい結果になった。
・「高須クリニック」高須院長
骨盤が開閉してたら内臓がでてくるよ(笑)
本当に開いているというならレントゲンで確認させて欲しいね。
ここまでをまとめると
骨盤矯正の力ではなく、ストレッチ効果によるものということがわかります。
何回ぐらい通えばいいの!?
最初に骨盤矯正は1度はした方が良いという話をしました。
それは筋肉のほぐれ・体の歪みを治すためでしたね!!
では、いつ頃から何回ぐらい通えば良いのでしょうか?
筋肉バランスの乱れを引き起こす女性ホルモン「リラキシン」は産後2~3日で分泌は止まります。
すると、自然と骨盤が元の状態に3ヵ月掛けて戻っていきます。
・早すぎるとまだ筋肉が緩んでおり歪みやすく
・遅すぎると痩せるタイミングを逃します
つまり、行くなら3ヵ月目がベストです!!
整骨院の先生は、合計10回通院を勧めてくる場合が多いです。
私の場合は、週1回~2回来てくださいと言われましたし。
先生曰く、歪みは一度で治るが、産後は戻りやすくもある。
それを安定させるために、通常の施術よりも回数が多くなります。
とのこと。
何度も言いますが、骨盤矯正とは歪みを治してくれます。
通院回数は1回は必須で、2回~3回ぐらいで十分だと結論付けました。
骨盤矯正が遅すぎると痩せない!?
骨盤矯正で歪みを治すのが遅れれば、痩せなくなる可能性が大いにあります。
妊娠~出産前後は、通常の脂肪より燃焼しやすくなっています。
赤ちゃんのために体が変化して、柔らかい流動性脂肪に変化するのです。
流動性脂肪の特徴
・通常脂肪より燃焼しやすい
・産後10ヵ月までで過ぎると通常の脂肪に
・母乳で栄養として消費される
この時期の一番のダイエットになるのが母乳です。
赤ちゃんに脂肪から栄養を上げることで、体重が減っていきます。
ですので、ミルクよりも母乳を優先してたくさんあげるようにしましょう。
後は、栄養のある食事をし、運動するという気合です!!
最後のまとめ
Q.骨盤矯正はした方が良いですか?
A.絶対1回は行くべきだと思います。
Q.何回ぐらい通えばいいのでしょうか?
A.2回~3回で十分だと思います。
産後3ヶ月で骨盤矯正して、10ヵ月までにダイエット!!
これが一番効率的な体系の戻し方ということになります。